| ◆◇◆ 3日め/リマからクスコへ ◆◇◆ またまたアルマス広場。 ペルーのあらゆる街にある名前の広場。 インカ時代には300km以上離れた海岸の砂が敷き詰められていたそうです。 | 
|  アルマス広場。 | 
見えてきた見えてきた。
|  カテドラル。 | 
|  正面から。 | 
ここにはインカ時代ビラコチャ神殿があったところに建てられたもの。建築から完成まで100年近くかかったそうです。
|  お土産屋も見える。 | 
もう夕方だというのに人が多い。
|  イルミネーション。 | 
動物をかたどったイルミネーションがたくさんありました。
|  街並みが見える。 | 
坂になってる町並みがみえます。どこも茶色の屋根。
|  噴水。 | 
綺麗な噴水です。もう少し暗くなるとイルミネーションも光りだしてもっと綺麗でした。
|  教会。 | 
ラ・コンパニーア・デヘスス教会。ここにも先ほどのカテドラル同様、たくさんの宗教画があるんですって。
|  街灯。 | 
少し薄暗くなってきました。街灯の色は、オレンジ。日本は白。外国でみるオレンジの街灯や夜景はなんだか目に優しい。
|  カテドラルと教会。 | 
クスコに来たらまず行きたかったアルマス広場。薄暗くなってきて、街灯が明るくなってきて、ああ、クスコに来たんだとしみじみ嬉しくなりました。
|  観光客がいっぱい。 | 
地元の人も多いけれど観光客も多かったです。細い通りには絶対入ってはいけない、出歩くときはバッグは持たず手ぶらで行くことと何度も言われましたが、確かにこのアルマス広場だけであれば安心かも。
|  寒い。 | 
|  私。 | 
薄手のニットとパシュミナでは寒かったです。ここは夏じゃないのぉ〜。日本から着てきたコートがあったほうがよかった。写真に写ってる私、実は寒さで震えております。ぶるぶるぶるぶる。寒いし、酸素が薄いのでなんだか息苦しい。
|  お土産屋さん。 | 
カテドラル正面のお土産屋さん。夕食の後、仙台から参加された新婚夫婦のお二人と一緒にここまで歩いてきました。